お知らせ・イベント情報 一覧

大原こだま園『第2回 南小5年2組交流会』

赤穂南小学校5年2組の皆さんと第2回目の交流を行いました!子ども達が見えたとたん、笑顔になる利用者さん、みなさんとても良い表情です。 児童の皆さんが、考えてきてくれた『ふうせんバレー』と『絵しりとり』で盛り上がりました。 「絵しりとりで、おじいちゃん・おばあちゃんが答えてくれて、みんなで笑いあえたのが楽しかった」「また明日きたい!」「次はいつ来れるの~?」と話をしてくれました。最後は順番に握手をし、涙ぐまれている利用者さんもいらっしゃいました。次回の交流会も楽しみです♪

 

ふれあい訪問介護事業所『職員研修』

白十字さんを講師にお招きし「排泄ケア研修」を行いました。リハビリパンツ、パット、紙おむつの当て方を実技を取り入れて行いました。実際にリハパビリパンツをはいて、足まわりのギャザーのフィット感を体験しました。それぞれの選ぶ際のポイントも教えていただきました。日頃から尿漏れがあり悩んでいたケースの対策にもつながり、この研修で得るものが沢山ありました。

大原こだま園『おはぎ作り』

秋のお彼岸にあわせ、おはぎづくりを行いました!「懐かしいね、昔作ったなあ~」「お米は半殺しくらいだよ」「これくらいでいいかな」と、皆で会話されながら手際が良く熱心に作られていました。「美味しいね、上手にできたよ」との声がたくさん聞けました!伊那人権擁護委員協議会の方も社会貢献活動で来所され、利用者様といろいろなお話をされていました。今後も利用者様と一緒の様々な活動を行っていきたいと思います。

 

大原こだま園・いなほ・ほほえみの家『合同防災訓練』

大原こだま園・いなほ・ほほえみの家の合同防災訓練実施し、チヨダさん協力の元『煙体験』を行いました。テント内に、煙(体には無害なもの)を充満させその中を歩きましたが、煙で何も見えず、出口への誘導灯も全く見えませんでした。地域の方へもお声がけし、福岡区長さんや自主防災の方も参加して下さいました。当初、職員のみの体験の予定でしたが、話を聞いた利用者さんから、「煙体験してみたい!」と声があり順番に体験しました!「本当に何も見えないね」「すごいねぇ…こんな体験なかなかできないよ」「火事にならないように、気を付けんきゃいけんね」と…。利用者さんの言う通り、煙体験はなかなかできない事なので大変貴重な機会となりました。ご協力ありがとうございました。

 

大原こだま園・ほほえみの家『高齢者クラブ環境整備』

福岡区の高齢者クラブの方が、『社会奉仕の日』という事で、こだま園とほほえみの家の周りの草刈り、木の剪定をして下さいました。小雨の降る中、約12名程集まって下さり、周辺がとてもきれいになりました。ありがとうございました。

会員の皆様とお話をした際に、「福岡にこんな所があったなんて初めて知った。近くを通る事はあっても、こんなに中まで来る事ないからなぁ。ここでは、いつもどんな事をしとるんだい?」と言われ、こういった機会を大切に、今よりもっと地域になじむ施設になっていかなければと、改めて感じました。

皆さん、お近くに来られた際は、是非お気軽に、こだま園やほほえみの家にお立ち寄り下さい♪