お知らせ・イベント情報 一覧

竜東やまびこ園『花壇』

6月1日(日)に中沢本曽倉自治組合の皆様に、ふれあい花壇の整備で花の苗の定植を行っていただきました。市の河川等一斉清掃の後でしたが37名という大勢の皆様に参加していただきありがとうございました。ご利用者様と一緒に綺麗に咲くのを楽しみにしています。

大原こだま園『こだま食堂~おにぎり作り~』

第3回目「こだま食堂」で、おにぎり作りを行いました♪女性の利用者さんには、おにぎりの具や付け合わせの準備もお手伝いいただきました。とっても手早で、あっという間に準備完了!

   

鮭・梅・ふりかけ(チュモッパ・青しそと明太子)の4種類の中から、好きな物を選んで、握っていただきました。「チュモッパってなんだね?」「どれにしようかなぁ…悩むなぁ」「鮭とふりかけ、両方かけようかなぁ?」と悩みながら、おにぎりを作成!

職員は小ぶりなおにぎりを想像していましたが、皆さんしっかりご飯を盛り、大きなおにぎりを作っていました。

 

大原こだま園『五平餅づくり』

今週は五平餅づくりをしています。皆さん、昔作られていたため手際が良くスムーズに作られています!味噌づくりを担当する利用者さんたちは、「砂糖が足りないね」「もう少しのばした方がいいよ」等、味を見ながら作ってくれました!曜日ごと大きさや味に少し違いがあり、楽しみながら作っています。

  

グループホームいなほ・ほほえみの家『家族会交流会』

5/16㈮、両グループホームの家族交流会を行いました。自己紹介から始まり、令和6年度事業報告、令和7年度事業計画、自己負担額についての説明をしました。昼食に、かつ丼や唐揚げ定食を美味しくいただきました。久しぶりに会うご利用者様とご家族様のお顔を見ているだけでこちらが感極まる場面がありました。最後に皆さんで『みかんの花咲く丘』『上を向いて歩こう』を歌い、記念写真を撮り、楽しいひと時を過ごしました。

 
 

大原こだま園『こだま菜園始まりました!』

「昔はさんざん畑やったけど、今は全然できんくなっちゃってなぁ…」との利用者さんの一言から、こだまで野菜を育てよう!と、計画が始まりました。

「いつ植える?」「プランターで野菜を育てるって聞いたから、昔農業やってた頃の資料持ってきたで、良かったら使って」と持ってきて下さいました。さっそく利用者さんと、苗や土、肥料を買いに行きました。土や肥料の裏面をじっくり見たり、苗も「なるべく枯れてないのがいいな」と真剣に選んで下さいました。

さすが!の手慣れた手つきで植え付けをして頂き、「おまじないするか~」と土に肥料を混ぜたり、「大葉は2つに分けて植えようか」と楽しみながら作業をされていました。利用者さん同士で、「植えたけど、最後確認お願いできる?」と協力する姿も見られました。

「育つのが楽しみだね」との事で、これからの来園時の楽しみの1つです♪育った野菜は、日々の給食で使ったり、野菜を使用してのこだま食堂等の検討をしています。