お知らせ・イベント情報 一覧

竜東やまびこ園『五平餅づくり』

5月5・6日に恒例の五平餅づくりを行いました。「昔はよく作ったよ」とご飯のつぶし加減や、タレの配合などアドバイスをいただきながら、楽しい雰囲気の中、皆さん笑顔で取り組まれていました。県外から移住されてきた方は、「初めて作るから楽しみだ」と喜ばれていました。お茶の時間に、職員も含め皆さんで美味しくいただきました。ありがとうございました。来年もお願いします。

大原こだま園『日常紹介(端午の節句・散歩)』

【端午の節句に兜作り】

今日は、端午の節句という事で、午後レクの時間に新聞紙で兜の作成をし、自分で作った兜をかぶり記念撮影をしました♪兜が気に入り、かぶったまま帰宅されている方もいらっしゃいました。

  

【馬見塚公園にフラッと散歩】

こだま園利用時、車いすを自走される利用者さん、今日は玄関まで来られ、外を眺めていました。職員が、「外に散歩に行きませんか?」と誘うと、「連れてってくれる?」と。馬見塚公園をぐるっと一回り。思い付きで散歩に出かけましたが、園内では感じられない、外の空気を感じる事ができました。

大原こだま園『馬見塚公園へこだま様のお祭りに行きました』

来園時から「お祭り行く?」「一緒に行こうね~」「何年ぶりかなぁ」と、楽しみにしている様子。屋台で「どれにしようかなぁ」と悩む方、買うものが決まっていて、目当てのお店に一直線に向う方もいました。ある方がチョコバナナを食べていると、「俺にも買ってきて~」「次はチョコバナナを買いに行ってくるね~」と、”チョコバナナ”連鎖がおきていました。

宝投げに行く職員を「頑張ってね!」「気を付けて」と送り出し、帰ってくると、「どうだった?」「何かとれた?」と気にかけてくれ、「何もとれなかった」というと、「残念だね」「また来年だね」と、皆で存分にお祭りを楽しみました。 お祭りの雰囲気や外の空気を感じ、普段の姿とは違う一面を見ることができました!

 

 

グループホームいなほ・ほほえみの家『春のバーベキュー』

令和7年4月29日 グループホームいなほ・ほほえみの家で皆さんが楽しみにしているバーベキューを行いました。

 まず、買い出し班がニシザワでお買い物。「○○さんは皮なしソーセージじゃないとね。」「○○さんは肉より魚がいいんだって!」などなど、みんなの事を考えながら買い出ししました。 高級肉?!を焼き始めると、いつもはあまり動かない方も一番に席について肉を焼こうとしてくれます。皆さんに「まだ焼けてないよ!それ生だよ!」と言われながらも美味しいお肉に舌鼓を打っていました。楽しそうな笑顔にこちらも元気が出ます。「またやりたーい!」と大喜びの利用者さんと職員でした。

 
 

大原こだま園『こだま食堂開店!』

今年度の新しい取り組みの1つとして、こだま食堂を開店しました!おかずの選択食で、『鮭のバター焼き』『おろしハンバーグ』の2種類から選んでいただきました。

事前にアンケートを取っていた事もあり、「私はどっちを選んだっけな?」との声もありましたが、出てくるまでのお楽しみだねと、メニューを見ながらワクワク♪配膳されると、お互いのお膳を見て、「あなたは、お肉なんだね。私は魚が好きだから、魚を選んだよ。」「私は、ハンバーグを選んだよ」と話をされていました。好きなメニューを選んでいただいたので、中には「好きなものは最後に食べる」と残して、最後に味わっている方もいました。

 

今年度は、毎月こだま食堂を開店する予定です!今回は選択食でしたが、次回はまた違った内容かも…?と、次の楽しみになりました。

内容についても、「次は大人のお子様ランチ?」「皆で焼き肉!」「たこ焼きとかお好み焼きもいいよね!」「焼きそばはどうかな?」と大盛り上がりの毎日です♪